1月5日(日)
遊佐町消防出初め式
園児と保護者と先生で、元気に「火の用心、子どもは火遊びしませんよ」と呼び掛けてきました。
各地区の分団員の行進と、たくさんの消防車両を見ました。
「私のお父さんいる!」「僕のお父さんもいる!」と子ども達が手を振っていました。
消防団の梯子乗りを見上げて、「うわ~すごいね」と演技に拍手をしていました。
杉の子保護者のH君の父!ヨッ!!
杉の子PTAの皆さん、出初め式への参加ありがとうございました。
1月7日(火)3学期始業式
あけましておめでとうございます
子ども達、とっても挨拶が上手でしたよ。
各クラスの呼び掛けに大きな声で返事。
嬉しい子ども達の元気いっぱいな姿でした。
園長先生の新年のお話は「ねずみ」さんのお話。
「あけましておめでとうございまチュー」
「交チュー安全、車に気を付けまチュウ」
子ども達のクスクスクスと可愛い笑い声。
…ではなく、この写真は手遊びを真似する可愛らしい姿でした(お餅をパクッ)。
お頭様を作りましたよ
つばめ組さん達がお頭様を連れて職員室におめでたいご挨拶をしに来てくれました。
「どこをかじってほしいですか?」と子ども達。
園長先生は頭をたくさんかじってもらっていました。U先生は腹をかっじってもらっていました(…なぜ腹?)。足の捻挫治りますように…と足をかっじってもらったM先生。指の手荒れが治りますように…と指をかじってもらったT先生。
お正月遊びに熱中!こま回しチャレンジ!
ステップ①『ブリキのこま』
⇩
ステップ②『小さい木のこま』
⇩
ステップ③『大きい木のこま 』
⇩
ステップ④『重くて大きいチャンピオンこま』
目標をもって取り組む喜びを育みたいですね。
年長組の姿を見て、僕もやりたい!と年中少組の子ども達もこまを手にしていました。
ホールでは…
友達とニコニコスマイルがいっぱいでしたよ😊♬
縄跳びにもチャレンジしていましたよ。
こんなふうに生活や遊びの中で数字に興味をもって、書くのも上手になっていくんですね。
『友だちと一緒』『先生と一緒』が嬉しい3学期のスタートでした😊
3学期もたくさんの育みがありますように♥
🌲今日の担当:トトロの部屋の先生より
保護者の皆さんへ
2学期クラススナップ写真「ダウンロード」、または、「園に依頼してのUSBメモリへのコピー」は済みましたでしょうか?
期間は≪1月14日(火)まで≫です。
期間が過ぎると、園では写真データを保存していません。ダウウンロード・USBメモリへのコピーはできません!ので、ご留意ください。